Tat– Author –
-
台湾旅行記
台北・雨の日でも安心!親子で楽しむ室内遊び場「樂米樂園 新店北美館」体験レポート
台北旅行中、「今日は雨で外の観光はちょっと無理かも…」という日、ありますよね。 そんなときにぴったりなのが、新北市新店にある大型室内遊び場「樂米樂園 新店北美館(Lomi Park Xindian)」です。 450坪という広大な空間には、巨大おままごとコーナー... -
未分類
【台北グルメ】マンダリンオリエンタル台北の朝に食べたローカル朝食3選|台湾華語フレーズ付き
台湾滞在の楽しみといえば「朝ごはん」。 ローカル食堂から屋台まで、台湾の朝食文化は本当に多彩です。 今回の旅では、マンダリンオリエンタル台北に宿泊し、外に出る代わりに妻が近くでテイクアウトしてきてくれました。お店の名前は分からないけれど、... -
台湾旅行記
【台北グルメ】マンダリンオリエンタル台北でUber Eats!おこもり夜ご飯で味わう台湾の味
台湾滞在中、外食文化を楽しむのも旅の醍醐味。 夜市の賑わいや屋台の香りに惹かれてつい外に出たくなるものですが、この日は少し事情が違いました。 1日中出歩いてクタクタになり、外に食べに行く元気もなく、宿泊先のマンダリンオリエンタル台北でUber E... -
台湾旅行記
息子とふたりで行った国立台湾博物館(台北)/子どもも台湾華語も楽しめる半日旅
台北滞在中、妻は台湾の友人と久しぶりの再会を予定していました。 そのため、この日は僕と息子の二人旅。 せっかくの時間なので、息子が楽しめるスポットを探して選んだのが「国立台湾博物館(National Taiwan Museum)」でした。 息子は恐竜が大好きで国... -
学習ログ
【体験談】ChatGPTが語学学習の最強サポートツールになる理由|台湾華語6ヶ月学習の実感レビュー
台湾華語(繁体字中国語)を本格的に学び始めて6ヶ月が経ちました。 最初はアプリを使って手軽に始めたものの、途中で壁を感じて方向転換して、現在はChatGPTを活用して学習を続けていますが、想像以上に便利で効率的です。 この記事では、実際に僕が体験... -
学習ログ
【体験談】Duolingoで中国語を3ヶ月学んでみた感想|台湾華語学習者が正直レビュー
「中国語を勉強したいけど、何から始めればいいかわからない…」 そんなとき、僕が最初に選んだのがDuolingo(デュオリンゴ)でした。 ゲーム感覚で学べる有名アプリで、「これなら続けられそう」と軽い気持ちでスタート。 気づけば3ヶ月間、通勤中や寝る前... -
台湾旅行記
【台北グルメ】景平洞天粤式煲湯独享鍋で味わう!台湾の“一人一鍋”文化と自由なスープ体験
台湾の外食文化でよく見かけるのが「一人一鍋スタイル」。 自分専用の鍋で好きな具材やスープを楽しむスタイルが人気で、台湾各地に専門店が増えています。 今回訪れた「景平洞天粤式煲湯独享鍋」は、広東風スープをベースにした個人鍋レストラン。 お肉を... -
学習ログ
【レビュー】Chinese for Everyday Scenarios(情境華語)|注音付きで初心者におすすめの台湾華語教材
台北・美麗華百樂園の誠品書店を訪れた際に購入したのが、「Chinese for Everyday Scenarios(情境華語)」 という台湾華語の参考書です。 台湾華語の学習教材は日本国内ではまだ少なく、現地で実際に手に取って選べるのは大きなメリット。 この本は 注音... -
台湾旅行記
【台北書店探訪】美麗華百樂園の誠品書店で注音付き絵本と台湾華語教材を発見
台北の人気スポット「美麗華百樂園」を訪れた際、観覧車に乗ったあと立ち寄ったのが台湾を代表する本屋チェーン「誠品書店(Eslite Bookstore)」です。 誠品書店は台湾全土に店舗があり、旅行者にとっても文化を感じられるおすすめスポット。 今回は美麗... -
台湾旅行記
【台北・美麗華百樂園】観覧車とレトロゲームを親子で体験!子連れにおすすめスポット
台北旅行の楽しみのひとつは、街のど真ん中にあるユニークな娯楽施設を親子で満喫できること。 今回訪れた「美麗華百樂園(Miramar)」は、高さ100メートルの観覧車「摩天輪」がシンボルの大型ショッピングモールです。 観覧車だけでなく、子供が喜ぶゲー... -
台湾旅行記
台湾到着初日の晩ご飯はローカル弁当と鴉片粉園の豆花【子連れ旅行におすすめ】
台湾旅行の楽しみといえば、やはり食事。 到着したその日の晩ご飯から、台湾らしさを味わえるのは嬉しいポイントです。 今回の旅では、エバー航空で台北の松山空港に到着し、宿泊先のマンダリンオリエンタルホテル台北へチェックインしました。 3時間ほど... -
フレーズ集
【台湾旅行フレーズ集】お店でテイクアウトするときに使える台湾華語フレーズ【注音・ピンイン付き】
台湾は外食・テイクアウト文化がとても発達しています。 旅行者にとっても「外帶(ㄨㄞˋ ㄉㄞˋ | wàidài)」=テイクアウトは必須。 夜市、小吃店(軽食店)、ドリンクスタンドでは「テイクアウトでお願いします」と伝えるだけでスムーズに注文できます。 ...