台湾華語を学んでいると、単語の語尾に出てくる「鼻に響く母音」=鼻音韻母(鼻化音)に悩まされることがありませんか?
特に混乱しやすいのが次の4つ:
ㄢ・ㄣ・ㄤ・ㄥ
すべて「ん」に似た響きですが、口の形・舌の位置・鼻の響き方が微妙に異なるため、慣れないうちはまるで同じに聞こえてしまうことも…。
この記事では、この4つの発音の違いと聞き分け方・練習法・例語をまとめてご紹介します。
目次
鼻音韻母とは?

鼻音韻母(鼻化母音)とは、音が鼻に抜ける響きを持つ母音のことで、日本語の「ん」に近い音ですが、前の母音との組み合わせで意味がまったく変わります。
例:
- ㄢ(an):「アン」
- ㄤ(ang):「アング」
- ㄣ(en):「エン」
- ㄥ(eng):「エング」
見た目は似ていても、響き方は明確に異なります。
発音の比較と特徴一覧

次にそれぞれの発音と特徴をまとめます。
注音 | ピンイン | 音の響き | 発音の特徴 | 例語 |
---|---|---|---|---|
ㄢ | an | アン | 口は軽く開き、鼻に抜ける「a+n」音 | 安(ān)=安心 |
ㄣ | en | エン | 口をあまり開かずに「e+n」音 | 很(hěn)=とても |
ㄤ | ang | アング | 口を大きく開け、奥で響かせる | 房(fáng)=部屋 |
ㄥ | eng | エング | 口をあまり開けず、奥でこもった響き | 朋(péng)=友達 |
よくある混乱と原因

混同しやすい音 | 主な原因 | 対策 |
---|---|---|
ㄢ vs ㄤ | 鼻に抜けるタイミングが不明 | 口の開き+響きの深さを意識する |
ㄣ vs ㄥ | 音が曖昧で「エン」にしか聞こえない | ㄥの方がより深く・こもる音であることを意識 |
ㄤ vs ㄥ | ng音が似ている | 前母音の違い(a と e)に集中して聞く |
例語で練習しよう(注音+ピンイン付き)

次に例語をいくつか用意してみました。
注音符号を実際に使う漢字を知っていると発音のイメージもつきやすくなり、記憶にも定着しやすくなるかと思います。
漢字 | ピンイン | 注音 | 意味 |
---|---|---|---|
安 | ān | ㄢ | 安心、安全 |
很 | hěn | ㄏㄣˇ | とても |
房 | fáng | ㄈㄤˊ | 部屋 |
朋 | péng | ㄆㄥˊ | 友達 |
発音のコツと体感覚
- ㄢ(an):口を軽く開けて「アン」。日本語に最も近く、初心者には発音しやすい。
- ㄣ(en):「エン」。日本語より口を開けず、ややこもらせる感じ。
- ㄤ(ang):「アング」。口を大きく開けて、奥の響きを強調するのがコツ。
- ㄥ(eng):「エング」。口はあまり開かず、喉奥からこもった音で出す。
✅ ポイント:ng音が含まれるか否か/口の開き具合/響きの深さを意識しましょう。
効果的な練習方法

- 鏡の前で口の形と動きを確認しながら、一音ずつ発音して録音
- ペアで聞き比べて練習(例:「ㄢ → ㄤ」「ㄣ → ㄥ」)
- 単語ではなくまずは音節レベルで発音を分解して練習
→ ㄚㄢ(an)、ㄚㄤ(ang)など
あわせて読みたい
👉 【発音の落とし穴】ㄦ・軽声・声調記号の使い方と注意点|脱・自己流の台湾華語!
👉 【保存版】注音符号(ボポモフォ)完全ガイド|37音と声調をグループで覚える方法
まとめ

鼻音韻母の聞き分けは、台湾華語の発音でつまずきやすい代表的なポイントです。
- ㄢ・ㄣ は比較的浅めで軽い音
- ㄤ・ㄥ は深くこもった奥の響きが特徴
- ng音の有無、前母音、口の形でしっかり聞き分ける
一見似た音でも、正しく聞き取り・正確に発音できるようになると、リスニング力も会話力も格段に上がります。
少しずつ、体と耳に染み込ませていきましょう!