MENU
  • 学習ログ台湾華語学習の記録
  • 独学ガイド独学のコツと勉強法
  • フレーズ集すぐ使える表現集
  • 台湾旅行記台湾旅行の記録と体験談

ゼロから台湾華語

  • 学習ログ台湾華語学習の記録
  • 独学ガイド独学のコツと勉強法
  • フレーズ集すぐ使える表現集
  • 台湾旅行記台湾旅行の記録と体験談
ゼロから台湾華語
  • 学習ログ台湾華語学習の記録
  • 独学ガイド独学のコツと勉強法
  • フレーズ集すぐ使える表現集
  • 台湾旅行記台湾旅行の記録と体験談
  • フレーズ集

    【基本動詞を制する者は会話を制す】台湾華語の頻出動詞17選|「行く」「食べる」「見る」などを覚えよう

    台湾華語を学び始めたばかりの人にとって、最初に覚えたいのが「動詞」です。 「食べる」「行く」「見る」「来る」など、日常会話に欠かせない動作表現を使いこなせるようになると、一気にコミュニケーションの幅が広がります。 この記事では、台湾でよく...
    2025年5月30日
  • フレーズ集

    【台湾華語】家族・人称の基本語彙17選|ピンイン・注音・例文つき

    台湾華語を学ぶうえで、「私」「あなた」などの人称代名詞や、「お母さん」「兄弟姉妹」などの家族の呼び方は最初に覚えておきたい基本表現です。 会話の中で登場頻度が非常に高く、自己紹介・日常会話・家族の話題などに欠かせません。 この記事では、台...
    2025年5月29日
  • フレーズ集

    【台湾華語】数字・時間の基本単語20選|ピンイン・注音・例文つき

    数字や時間を表す単語は、語学学習の中でも最も早く身につけたい基礎語彙のひとつです。 自己紹介での年齢や、友達との約束時間、買い物の金額など… 台湾で生活したり旅行したりする中で、数字や時間の表現はあらゆる場面で使われます。 本記事では、台湾...
    2025年5月27日
  • フレーズ集

    【台湾華語】日常で使える!あいさつ・基本表現まとめ【注音・ピンイン付き】

    台湾では、あいさつは人間関係の基本です。 家族や友人はもちろん、初対面の人やお店のスタッフにも、ちょっとした一言を添えることで印象がぐっと良くなります。 旅行のときも、学習のときも、最初に覚えておくべきフレーズが「あいさつ」。 台湾の人はと...
    2025年5月26日
  • 独学ガイド

    【保存版】注音符号(ボポモフォ)完全ガイド|37音と声調をグループで覚える方法

    台湾華語を学ぶなら、最初に必ず通る道が「注音符号(ボポモフォ)」の習得です。 ボポモフォは、台湾で広く使われている発音記号(音標)で、漢字を読むための読み方・発音のルールを学ぶ基礎になります。 「発音を正しく学びたい」「中国大陸のピンイン...
    2025年5月19日
  • 独学ガイド

    【発音の落とし穴】ㄦ・軽声・声調記号の使い方と注意点|脱・自己流の台湾華語!

    台湾華語の発音をある程度マスターしたと思っていたのに、ネイティブと話してみると「ん?なんか違う…」と感じたことはありませんか? 実はその“違和感”の正体になりがちなのが、以下の3つの落とし穴です: ㄦ(er)= 台湾華語で意外と使われる「巻き舌音...
    2025年5月19日
  • 独学ガイド

    【語尾が響く音】ㄢ・ㄣ・ㄤ・ㄥの違いとコツ|鼻音の聞き分けと定着法

    台湾華語を学んでいると、単語の語尾に出てくる「鼻に響く母音」=鼻音韻母(鼻化音)に悩まされることがありませんか? 特に混乱しやすいのが次の4つ: ㄢ・ㄣ・ㄤ・ㄥ すべて「ん」に似た響きですが、口の形・舌の位置・鼻の響き方が微妙に異なるため、...
    2025年5月19日
  • 独学ガイド

    【滑らかな音をつなぐ】ー・ㄨ・ㄩ+母音の組み合わせ完全マスター|複合母音の練習ガイド

    台湾華語の発音を学ぶ上で、単母音だけでなく「複合母音(滑音)」の理解はとても大切です。とくに以下の3つ: ー(i)、ㄨ(u)、ㄩ(ü) これらは、それぞれ他の母音と滑らかに連結し、中国語特有の“イ音・ウ音・ユ音”を中心とした流れるような響きをつ...
    2025年5月19日
  • 独学ガイド

    【母音の基本】ㄚ・ㄛ・ㄜ・ㄝ・ㄞ・ㄟ|ボポモフォの単母音を正しく発音しよう

    台湾華語の発音において、最初にしっかりマスターしたいのが 「母音(韻母)」 です。 その中でも今回取り上げるのは、基本となる6つの単母音: ㄚ・ㄛ・ㄜ・ㄝ・ㄞ・ㄟ これらは単体でも使われ、他の子音(声母)と組み合わせて単語の中心的な役割を果た...
    2025年5月19日
  • 独学ガイド

    【音が奥から出る?】ㄍ・ㄎ・ㄏの発音はこう違う!台湾華語の喉音グループ完全ガイド

    「音が喉の奥から出る感じがして、うまく発音できない……」 そんな悩みを持つ台湾華語学習者に向けて、今回は「喉音グループ」と呼ばれるㄍ(g)、ㄎ(k)、ㄏ(h) の3つの注音符号を丁寧に解説します。 これらは、声がのどの奥で響くのが特徴。 感覚的に...
    2025年5月19日
  • 独学ガイド

    【優しく学べる】ㄇ・ㄋの発音のコツと違い|ボポモフォの基本をマスターしよう

    台湾華語を学び始めて、最初に出会う注音符号のひとつが「鼻音」グループに属する ㄇ(m)と ㄋ(n) です。 日本語にも似た音があるため、一見すると簡単そうに思えますが、 発音の仕方が日本語とは微妙に違う 組み合わせたときに聞き取りづらくなる など...
    2025年5月19日
  • 独学ガイド

    【初心者が必ずつまずく】ㄓㄔㄕとㄗㄘㄙの違いを徹底解説|台湾華語の舌尖音と舌歯音

    台湾華語の発音練習で多くの学習者がつまずくポイント、それがㄓ・ㄔ・ㄕ と ㄗ・ㄘ・ㄙ の違いです。 見た目も似ていて、日本語の「し」「ち」「す」に近い音もあるため、混乱しやすいのは当然。 でも大丈夫。 この記事では、それぞれの音の違いを舌の位...
    2025年5月19日
12345
Tat
1991年生まれの日本人です。
2020年に台湾人女性と国際結婚して、2022年1月に息子が生まれました。
毎年帰省のために台湾(台北メインでたまに高雄も)へ行きます。
台湾に何度か訪れて、台湾華語(中国語)を習得することを決意して日々奮闘中です。
台湾の好きな食べ物は豆花、好きな飲み物はパッションフルーツがたくさん入ったドリンク(ナタデココがあると最高)です。
カテゴリー
  • フレーズ集
  • 台湾旅行記
  • 学習ログ
  • 独学ガイド
人気記事
  • 【台湾華語】日常で使える!あいさつ・基本表現まとめ【注音・ピンイン付き】
  • 「語学初心者必見!Kazu Languages直伝「覚えるべき30フレーズ」台湾華語で完全マスター|会話例付き解説」サムネイル
    語学初心者必見!Kazu Languages直伝「覚えるべき30フレーズ」台湾華語で完全マスター|会話例付き解説
  • 【初心者向け保存版】台湾華語の最重要単語100語|まず覚えたい6カテゴリーまとめ
  • 【保存版】注音符号(ボポモフォ)完全ガイド|37音と声調をグループで覚える方法
  • 日本では入手困難?台湾で買えるボポモフォ音声付き絵本が優秀すぎた
  • 台湾旅行の必須台湾華語フレーズ|レストラン&夜市で注文・会計がスムーズに【注音・ピンイン付き】
  • ボポモフォ(注音符号)の学習法まとめ|アプリ・教材・無料サイトから自分に合った方法を見つけよう
  • ボポモフォ学習に本当に役立ったおすすめサイト3選【実体験レビュー】
  • 【気持ちを伝える言葉たち】台湾華語の感情・形容詞17選|「嬉しい」「疲れた」「可愛い」を表現しよう
  • 文法よりもまずはフレーズから!Kazu Languages流・多言語学習メソッド完全ガイド
  • 学習ログ
  • 独学ガイド
  • フレーズ集
  • 台湾旅行記

© ゼロから台湾華語.